今回は「Scratch(スクラッチ)」についてご紹介します!
この言葉を初めて聞く方又は詳しくご存じない方、是非読んでください!
皆さん2020年から小学校にてプログラミング授業が導入化されるのをご存じでしょうか?
あと2年で始まります!
子ども達でもプログラミングを楽しみながら始められる「Scratch」という
プログラムを是非この機会に知っていただければと思います。
Scratch HP:
このScratchはもともとアメリカの大学で作られたプログラミング言語となります。
また難しい文法を知らなくてもプログラミングをすることが出来るんです!
分かりやすくご説明しますと...
ブロックパズルが各機能別に分けられており
パスるの組み合わせを当てはめて動作を組み合わせていきプログラミングを行っていきます。
自分で作ったプログラミング(パズル)によって、プログラミング上のキャラクターが動いてくれます。
自分でキャラクターを作り追いかけっこゲームを作ったり、また人が作ったプログラミング作品で実際に遊ぶことも出来ます。
こちらのサイトを見ていただくとプログラミングを実際に体感でき、
子供達でも自分で出来るんだというワクワク感が生まれるのではないでしょうか?
弊社のプログラミングも別のプログラミング教材とロボットを使用してレッスンを行っております。
言語はすべて英語で行っていきます。
レッスン様子は過去の記事をご覧になっていただけばと思います。
まず体験レッスンを受けてみてから悩んでください!
お問い合わせは画面右上のオレンジボタンから👆